IPOは企業を成長させる手段の一つです。

Initial Public Offering

IPO(Initial Public Offering)とは、 「新規上場株式」や「新規公開株」などと訳され、 株式を証券取引所に上場させ、投資家に株式を買って もらうことを指します。 外部環境の変動を踏まえ、どのような成長戦略を描くのか。 そのために、どのような体制を整えるのか。 IPOの慎重な活用がカギとなります。

IPOは企業を成長させる 手段の一つです

IPO3つのメリット

01 資金調達
資金調達
株式上場による資金調達で 設備投資等が可能に
02 企業イメージ
企業イメージ
株式上場により 知名度・信用度が向上
03 人材確保
人材確保
優秀な人材を確保する チャンスの増加

これらのIPO のメリットを上手く活用することで、 雇用不足の解消や、付加価値額を上げることによる生産性の向上が期待でき、 経営における本来の目的を達成することが出来ます。

株式上場審査における4つの視点

計画性
事業計画書の作成 タイムリーな業績管理
社会性
情報開示体制の整備 会計基準の変更
収益性
ビジネスモデルの構築 安定した事業基盤
組織性
業務管理体制の構築 (ルールの明確化・ 内部統制制度の構築)

株式上場までのステップ

サポートの対象となるのは、体制構築期 の企業です。

現状から株式上場のステップを進んで行くために必要な 知識やノウハウ取得を手助けいたします

株式上場までのステップ

サポート機関

  • 鹿児島県
  • 鹿児島銀行
  • 九州FG証券
  • かごしま産業支援センター
  • 東京証券取引所
  • 福岡証券取引所
  • 西日本シティTT証券
  • 野村證券
  • 大和証券
  • SMBC日興証券
  • 宝印刷
  • 株式会社プロネクサス
  • 国立大学法人 鹿児島大学
  • 社会保険労務士法人 HR Trust
  • ベータ・ベンチャーキャピタル株式会社
  • 一般社団法人鹿児島イノベーションベース
  • 株式会社なんぎんキャピタル

関連事業